オフィシャルブログ

第9回機械部品雑学講座

皆さんこんにちは!

エスケー商事株式会社 、更新担当の中西です。

 

さて今回は

~確認事項~

ということで、伝導機器の販売における確認ポイントを、技術面・商流面・品質面から深く掘り下げて解説します!

 

ミスが許されない「回転の要」だからこそ、プロは準備を怠らない

モーター、減速機、ベアリング、チェーン、ベルトなど
「伝導機器」は、工場やプラント、機械設備において“動力”を伝える心臓部です。これらはただの部品ではなく、トラブルがあれば生産ライン停止・損害拡大の原因にもなりうる重要部品です。

だからこそ、販売業者としては、納品前の「事前確認事項」を徹底しなければなりません。


✅ そもそも「伝導機器」とは?

伝導機器とは、動力源(主にモーター)から機械装置へエネルギーを伝える装置群の総称で、次のような製品群が該当します

種類 主な製品例
回転伝導機器 モーター、ギヤモーター、減速機、カップリング
回転制御機器 クラッチ、ブレーキ、インバータ
機械要素部品 ベアリング、チェーン、Vベルト、タイミングベルト
軸系部品 プーリー、スプロケット、シャフト、キー

これらは、回転・動力伝達の精度やトルク、速度、摩耗への耐性が極めて重要であり、選定・納品ミスが重大事故や品質トラブルに直結します。


✅ 販売前に確認すべき基本5項目【技術編】

① 使用条件(回転数・トルク・荷重)

  • 定常運転時の回転数(rpm)

  • 起動トルク、最大負荷トルク

  • 荷重(ラジアル・アキシアル方向)

  • 使用時間(連続/間欠運転)

👉 Point: 使用条件のヒアリング不足は、過大選定(コスト増)か過小選定(故障リスク)の原因になります。


② 使用環境(温度・湿度・粉塵・薬品など)

  • 周囲温度(高温炉周辺、冷凍環境など)

  • 湿気・水分の影響(屋外設置、洗浄環境など)

  • 粉塵・切粉の多さ(工作機械、鋳造ラインなど)

  • 耐薬品性(薬液・油・酸性雰囲気)

👉 Point: 材質(ステンレス、樹脂、特殊コーティング)やシール構造の確認が必要です。


③ 寸法・取付方法の確認

  • 軸径、キー溝寸法、取付フランジのサイズ

  • スペース制限(横置き、縦置き、L型レイアウト)

  • ISO規格 or メーカー独自仕様の確認

  • 左右回転の有無(ベアリング構造に影響)

👉 Point: 古い設備に取り付ける場合、代替機の互換性(寸法・取付座)を必ず確認しましょう。


④ メーカー・型式・図面の照合

  • 現行品の型式と後継機種の互換性

  • 部品単位の提供可否(ギヤ部のみ/ケース込みなど)

  • 図面・CADデータが提供可能か

👉 Point: 特にリプレース案件(旧型機の交換)では、現地確認や写真情報の収集が極めて重要です。


⑤ 規格・認証の有無

  • 海外向け装置ならCEマーキングの有無

  • 危険場所での使用なら防爆仕様(ATEX規格)

  • 食品工場ではFDA認証素材 or NSF対応が必要なことも

👉 Point: 規格に適合しない製品を納品すると、装置全体の不適合・違法運転のリスクがあります。


✅ 商流・契約面での確認事項【販売管理編】

⑥ リードタイムと在庫確認

  • メーカー在庫 or 都度生産品か?

  • 納期遅延時の代替提案や調整可否

  • 緊急時の貸出機・予備品の有無

👉 Point: 生産設備の交換部品は“止められない”現場が多いため、納期回答の信頼性が売上に直結します。


⑦ 保証範囲と対応体制

  • 初期不良・製造不良の保証期間

  • 誤選定・過負荷使用時の保証除外条件

  • 故障時のメーカー対応 or 自社対応か

👉 Point: 顧客に対して「どこまでが責任範囲か」を明確にしておかないと、不要なクレームや損失につながります。


⑧ 単価・ロット・仕入条件の整合

  • 単価の有効期限、数量割引の条件

  • 複数社取扱い製品の価格差の根拠

  • 緊急手配時の特別費用の事前提示


✅ 提案営業で差がつく+αの確認ポイント

▪ ライフサイクルコストの比較提案

  • 安価な製品と高耐久製品の寿命比較

  • 保守部品の入手可能性と在庫年数

  • メンテナンス工数削減によるコストダウン試算


▪ 顧客設備全体の理解

  • 伝導機器だけでなく、モーター・制御盤・駆動負荷側(搬送機・コンベアなど)との関係性を理解

  • 設備の“ボトルネック”になっていないかの視点で提案

👉 Point: 「この機械に合うベアリング」ではなく、「この現場に最適なトータル伝導提案」ができる営業が選ばれます。


✅ プロの販売業者は「納品前の確認」で信頼をつくる

伝導機器の販売は、機械を売るだけでなく、
その先の「動き・信頼性・生産性」を一緒に届ける仕事です。

だからこそ、使用条件・環境・互換性・納期・保証といった「事前確認」を徹底することで、
顧客からの「頼れる存在」としての地位を築くことができます。


📋 最後に:伝導機器販売の事前確認チェックリスト

確認項目 内容例
使用条件 回転数、トルク、使用時間
環境条件 高温、多湿、薬品、屋外など
寸法関係 軸径、取付寸法、回転方向
メーカー互換性 型式変更、部品単位の可否
契約条件 納期、保証、価格、有効期限

 

エスケー商事株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png